Auth0管理証明書を使ってカスタムドメインを構成する

利用可能性はAuth0プランとログイン方式によって異なる

この機能が利用できるかどうかは、使用しているログイン実装とAuth0プラン(または契約)によります。詳細については、「価格設定」をお読みください。

カスタムドメインの証明書をAuth0が管理するようにしたい場合は、ドメインのCNAMEレコードを追加するだけで済みます。Auth0はレコードを検証し、Auth0サーバーで証明書を生成します。この証明書は3か月ごとに自動更新されます。これを構成するのは簡単で、証明書を独自に管理する必要はありません。

ドメイン名をAuth0に渡します。

  1. [Dashboard]>[Settings(設定)]>[Custom Domains(カスタムドメイン)]または[Dashboard]>[Branding(ブランディング)]>[Custom Domains(カスタムドメイン)]に移動します。提供されたボックスにドメインを入力して、[Auth0-managed certificates(Auth0管理証明書)] を選択します。

  2. [Add Domain(ドメインを追加)]をクリックします。 ドメインを追加した後でも[Add Domain(ドメインを追加)]ボタンは表示されたままになりますが、テナントごとに追加できるドメインは1つだけです。

所有権を確認する

Auth0管理証明書を使ってカスタムドメインを設定するには、ドメイン名をAuth0に提供し、そのドメインを所有していることを確認する必要があります。確認したら、カスタムドメインを使い始めるために、Auth0の機能を構成する必要があります。

  1. [Dashboard]>[Branding(ブランディング)]>[Custom Domains(カスタムドメイン)]に移動し、DashboardにリストされているCNAME検証レコードをドメインのDNSレコードに追加します。

    Auth0ブランディングのカスタムドメイン Auth0管理の証明書でドメインを確認する
  2. [Verify(確認)]をクリックして続行します。DNS設定によっては、CNAMEレコードが確認されるまで数分かかることがあります。Auth0がドメイン名を確認できたら、確認したことを知らせる画面が表示されます。これで確認プロセスが完了しました。1~2分後に、カスタムドメインが使用できるようになるはずです。

CNAME検証レコードをDNSレコードに追加する

Auth0でドメインを使用するには、先にドメインを所有していることを確認する必要があります。

CNAMEレコードを追加したら、証明書の更新で問題の発生を防ぐために、このレコードが常時必要になります。

Cloudflareで管理しているすべてのサブドメインに対してCNAMEフラット化を有効にし、特定のサブドメインをAuth0のカスタムドメインとして構成する必要がある場合は、Auth0用のサブドメインを別のDNSプロバイダーに委任することを検討してください。詳細については、Cloudflareドキュメントの「Cloudflareの外部にサブドメインを委任」を参照してください。外部に委任すると、Auth0用のサブドメインを除くすべてのサブドメインでCNAMEフラット化を使用できるようになります。

  1. ドメイン管理サービスにログインします。

  2. 新しいレコードを作成します。

    パラメーター
    Record type(レコードタイプ) CNAME
    Name(名前) カスタムドメイン名を入力します(例:login.northwind.com)。
    Time to Live (TTL)(有効期限) デフォルト値を使用します。
    Value(値) ドメインのDNSレコードに対してAuth0 Dashboardから提供されたCNAME値を貼り付けます。

  3. 終わったら、レコードを保存します。

以下の手順は、使用しているドメインのホストプロバイダーによっては異なる場合があります。

Auth0がドメイン名を確認できたら、確認したことを知らせる画面が表示されます。これで確認プロセスが完了しました。1~2分後に、カスタムドメインが使用できるようになるはずです。

特定のAuth0機能で使用するその他の手順

確認のプロセスを完了できない場合は、少なくとも4時間待ってから、これらの手順をもう一度実行してください。サービスの中断を避けるために、再確認する際にはカスタムドメインを作成し直さないでください。トラブルシューティングのガイドラインについては、「カスタムドメインのトラブルシューティング」を参照してください。

もっと詳しく